前回の動画では
『ブランディングの概要』
についてお話ししましたので、
今回はその続きとして
ブランディングを構築する上で重要な
『機能的価値と感情的価値』
という2つの要素について解説をしていきます。
機能的価値と感情的価値を高めることは
ブランディングでかなり大事な要素になっていきますので
今回の動画もしっかりと確認していただければと思います。
ブランディングの2つの要素
まずブランディングには
- 機能的価値
- 感情的価値
の2つの要素があり、
機能的価値は「役に立つかどうか」
感情的価値は「好きかどうか」
といったものを言います。
そしてブランディングというのは
これらの2つの価値が合わさった部分のことを言い、
どちらかが欠けていては意味がありません。
例えば優秀なサラリーマン(機能的価値)でも
性格がひねくれている(感情的価値)人の印象は良くないのと同じで
ビジネスにおいても両方の価値が必要になってきます。
また、あるコミュニティでは
ブランディングが構築されていても
他のコミュニティでは認知されていないことがほとんどなので
この認知されていない人に知ってもらうためにも
機能的価値と感情的価値の両方を拡げていくことが
ブランディングにおいてはとても重要な考え方になります。
機能的価値と感情的価値の高め方
では、次に機能的価値と感情的価値の高め方ですが、
機能的価値を高めるためには
- 『圧倒的なコンテンツ』
- 『圧倒的な実績』
が必要になってきます。
圧倒的なコンテンツというのは
「これはすごい!役に立つ!」
と思われるコンテンツのことで
無料で提供するフリーサンプルなどが多いですが、
基本的に出し惜しみはせずに全力で作ることが重要です。
圧倒的な実績というのは
月収何千万という実績が必要なのではなく
あなたが対象とするターゲットから見て
すごいと感じる実績のことを言います。
例えば副業で1円も稼いだことがない人から見たら、
月収5万円稼いだことも実績になります。
感情的価値を高めるためには
スカイプやチャットなどを用いて
直接的なコミュニケーションをとったり
実際に悩みを解決してあげることが非常に効果的です。
また、作るコンテンツも動画や音声を用いた
動的なコンテンツを作っていったり、
文章にあなた自身の体験談やストーリーを交えることで
信頼共感を得て感情的価値を高めることもできます。
このように
圧倒的なコンテンツや実績を魅せつつ
コミュニケーションや動的コンテンツを用いていくと
機能的価値と感情的価値の両方を高めることができ
ブランディングを作り上げることができるため
この2つの要素は必ず意識していきましょう。
ということで今回はこの辺で。
メルマガ登録はこちら↓
この記事へのコメントはありません。