こんにちは、かしすけです。
今回はコピーライティングの中でも、
お客の状態に合わせた文章を書くために必要な
『OATHの法則』
について解説をしていきます。
OATHの法則を覚えると、
お客の心に刺さる文章を書くことができるので、
今回の動画はしっかりと確認していただけばと思います。
OATHの法則とは?
まずOATHの法則というのは、
世界的に有名なダイレクトコピーライターの
マイケル・フォーティンが提唱した
『お客が抱える4つの問題意識』
のことを言います。
お客が抱える問題意識とは、
- Oblivious:無知
- Apathetic:無関心
- Thinking:考えている
- Hurting:困っている
の4つを表し、
この状態に合わせた文章を書くことで、
読者の心にささる言葉を選ぶことができます。
また。「Oblivious:無知」の人ほどセールスするのが難しく
「Hurting(困っている)」に近づくほど
セールスが簡単になるという特徴もあります。
では、それぞれの状態について説明をしていきます。
Oblivious:無知
まず「Oblivious:無知」というのは、
自分が抱えている問題にそもそも気づいていない状態です。
ダイエット系の商品を売りたいのであれば
お客が太っているけど自覚がないような状態ですね。
商品というのは悩みを抱えている人に向けたものなので、
この状態にある人に商品を売るのは最も難しいです。
なので「Oblivious:無知」の状態にある人をターゲットにするのであれば、
まずは問題があることを自覚してもらえるような文章を書く必要があります。
Apathetik:無関心
次に「Apathetic:無関心」というのは、
自分の問題には気づいているが解決する意志がない状態です。
同じくダイエット系であれば、
太っていることは自覚しているけど、
特に痩せようという意識がない状態ですね。
この状態も悩みを抱えていないので、
将来買う可能性はありますが、
やはりセールスするのは簡単ではありません。
このような状態の相手には、
問題についての関心を持ってもらえるような文章を
書いていく必要があります。
Thinking:考えている
次に「Thinking:考えている」というのは、
自分の問題点の解決策を考えている状態を言います。
これは自分が太っていることを自覚し、
なんとか痩せようと考えているような状態ですね。
この状態にある人は悩みを解決しようとしているので、
セールスにおいては非常にターゲットにしやすいです。
なのでこのような状態の相手には、
あなたの商品の魅力や何を解決できるのかを
明確にしたコピーを書いていく必要があります。
Hurting:困っている
最後に「Hurting:困っている」というのは、
今すぐにでも問題解決したいと困っている状態を言います。
ダイエットであれば「今すぐ痩せたい!」といったものや
どの商品を買おうか悩んでいるような状態ですね。
この状態はすでに商品購入を考えているので、
セールスにおいては最も成約がしやすいです。
なのでこの状態の人に対しては、
あなたの商品が安全(返金保証など)を示すことが、
商品成約のために重要なものになってきます。
すでに商品の購入は考えているので、
商品の安全性だけでなく希少性を出したりと、
購入の後押しをするようなコピーが非常に有効ですね。
このようにOATHの法則は、
4つの問題意識に合わせて文章を書いていくものなので、
文章を書く際には必ず見込み客の状態を想定し、
どのレベルに向けたセールスなのかを絞った文章を書くようにしましょう。
そうすれば読者の心に刺さる文章を書くことができ、
商品の成約率をより高めていくことができますので。
ということで今回はこの辺で。
メルマガ登録はこちら↓
この記事へのコメントはありません。